
2024.8.7 Bar大代園
2024.8.7 静岡市内のBar大代園さんへの取材に同行しました。 こちらは、Barでは初めての「ふじのくに食の都づくり仕事人」です。 この日はお茶のカクテルと、梨のカクテルを出していただきました。 旬の静岡産フルーツを使ったカクテルや、静岡産ウイスキーもありますので、ぜ...
2024年8月19日

2024.7.30 菊川市を訪問しました
2024.7.30 菊川市を訪問し、長谷川寛彦市長と面談しました。 ガストロノミーツーリズムの事業について意見交換を行いました。
2024年8月1日

『パートナーシップ構築宣言』を公表しました
一般財団法人静岡新食文化共創機構は、内閣府や中小企業庁などが推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表いたしました。 パートナーシップ構築宣言ポータルサイト
2024年7月31日

2024.7.18 手打ち蕎麦たがた&萩錦の会
2024.7.18 手打ち蕎麦たがたさんにて、『手打ち蕎麦たがた&萩錦の会』が行われ、萩錦酒造のお酒とのペアリングを楽しみました。 この日のお酒はこちら 美裡-miura- 特別本醸造 吊し採り 純米大吟醸 生酛 吊し採り斗瓶囲い 純米大吟醸 速醸 吊し採り斗瓶囲い...
2024年7月19日
令和6年度食の観光コンテンツ創出事業費補助金のご案内
静岡県では、食の観光コンテンツの創出に取組むガストロノミーフォーラム会員に対し、予算の範囲内において、補助金を交付します。 補助対象事業 フォーラム会員が連携し、地域ならではの食や食文化を活用し誘客促進を図ることを目的とした、旅行商品、イベント、キャンペーン、体験プログラム...
2024年7月18日

2024.6.28 第1回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました
2024.6.28 静岡県委託事業 第1回ガストロノミーツーリズム研究会 当日はあいにくの雨となりましたが、無事に開催することができました。 研究会報告はこちら 第1部講師は、静岡地酒研究会主催・駿河茶禅の会主催の鈴木真弓氏。...
2024年7月4日

2024.8.9第2回ガストロノミーツーリズム研究会を開催します
静岡県委託事業 第2回ガストロノミーツーリズム研究会を開催します。 2024年8月9日 14:00~16:30 (受付開始 13:30~) 募集定員50名様(オンライン受講も可) 浜松調理菓子専門学校 〒432-8013 静岡県浜松市中央区広沢1丁目2-2...
2024年6月26日

2024.6.28第1回ガストロノミーツーリズム研究会を開催します
静岡県委託事業 第1回ガストロノミーツーリズム研究会を開催します。 2024.6.28 14:00~16:30 募集定員50名様(オンライン受講も可) 沼津市民文化センター 大会議室 〒410-0832 静岡県沼津市御幸町15-1 WEBでのお申し込みはこちらです。...
2024年6月18日

2024.5.14美しく豊かな静岡の海を未来につなぐ会記念講演会
2024.5.14 美しく豊かな静岡の海を未来につなぐ会記念講演会に参加しました。 講演・実演はサスエ前田魚店 店主 前田尚毅氏 テーマは「私と静岡の海」
2024年5月15日

2024.5.26サイクルドリーム@日の出開催のお知らせ
2024.5.26(日) サイクルドリーム@日の出が開催されます。 会場 清水マリンパーク(ドリームプラザの海側スグ前) 時間 10:00~16:00 【開催内容】 チャレンジ!ランバイク 2歳~5歳くらいのお子さん向け キッズバイク...
2024年5月2日

2024.4.20 第5回イートフジマルシェを開催しました
2024.4.20 第5回イートフジマルシェを開催しました。 好天に恵まれ、絶好のマルシェ日和となりました。 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。 次回のイートフジマルシェは10月5日(土)青葉シンボルロードにて開催です。 お楽しみに!
2024年4月22日

2024.4.16スマートアグリカルチャー磐田様を訪問しました
2024.4.16 磐田市にある、株式会社スマートアグリカルチャー磐田様に伺いました。 こちらでは、甘くてみずみずしいフルーツのような『プリンセスパプリカ』を生産しています。 パプリカはビタミンも豊富で、火を入れてもビタミンが壊れにくいのが特徴とのこと。...
2024年4月17日

2024.4.20第5回イートフジマルシェを開催します
2024.4.20 第5回イートフジマルシェを開催します。 日 時:2024年4月20日(土) 10:00~16:00 会 場:青葉シンボルロードB1・B2区画 主 催:eatFUJI事務局 静岡の食を盛り上げる20店舗がマルシェに集合します。...
2024年4月17日

2024.5.25南アルプスとガストロノミーツーリズム
2024.5.25 南アルプスとガストロノミーツーリズム 日時:2024年5月25日 14:00~16:20 場所:レイアップ御幸町ビル 6-D会議室 静岡市葵区御幸町11-8 参加ご希望の方は、発酵とサステナブルな地域社会研究所HPからお申し込みください。
2024年4月4日

令和5年度 静岡ガストロノミーツーリズム研究会報告
令和5年度静岡ガストロノミーツーリズム研究会ホームページに、研究会レポートがアップされています。全6回の特別公演の研究会報告とは別に、概要のパンフレット、交流会の様子も動画で見ることができますので、ぜひご覧ください。 交流会の動画はこちら...
2024年4月2日

2024.2.25 ふじのくに地球環境史ミュージアム講演会「米と和食」に参加しました
2024.2.25 ふじのくに地球環境史ミュージアムにて行われた対談・講演会に参加しました。 話し手は『清游』料理長 内海亮氏 聴き手はふじのくに地球環境史ミュージアム館長 佐藤洋一郎氏 「米と和食 -これほど環境にやさしい食はない-」をテーマに対談・講演されました。
2024年3月6日

2024.2.15 美味らららダイニングvol.2に参加しました
2024.2.15 ふじのくに茶の都ミュージアムにて、静岡県が主催する「美味らららダイニング」(ダイニングイベント)に参加しました。 料理人 一木敏哉氏(いっ木/浜松市)、内海亮氏(清游/静岡市) ふじのくに食の都づくり仕事人でもあり、静岡県を代表する和食料理人のお二人。...
2024年2月21日

2024.2.4 興津ガストロノミーウォーキングに参加しました
2024.2.4 静岡市内にある二峠六宿のなかでも、風光明媚で山あり海ありの自然豊かな興津宿で、特定非営利活動法人AYUドリームさんが開催するガストロノミーウォーキングに参加しました。 地元のお魚屋さんで地魚とちょっと飲み ミカン農家さんでスイートスプリングの試食...
2024年2月6日

2024.1.26 第5回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました
2024.1.26実施 静岡県委託事業 第5回ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました。 今回は講師に大高康正氏・井上卓哉氏を迎え、「世界遺産 富士山のもたらす自然の恵み~湧水から広がる名産品~」をテーマに、リレー形式で講演していただきました。...
2024年2月2日

2024.1.28ラスト将軍 武士のうつろひ オープニングイベントを開催しました
2024.1.28 浮月楼 徳川慶喜公屋敷跡にて、ラスト将軍武士のうつろひ 文武両道Road to ZENオープニングイベントを開催しました。 観世流能楽師 分林道治氏による「風神雷神の舞」 世界的なファッションデザイナーコシノジュンコ氏が琳派からインスピレーションを受け、...
2024年1月31日